top of page

​おしらせ

​年間行事

新着情報はこちらからご覧ください。

職員採用募集案内

令和5年4月1日採用 職員採用試験について

児童クラブからのおしらせ

お願いすること

【 持ち物について 】
●ハンカチ  

●着替え一式 ( 季節に合ったもの。児童クラブに置いておきます。)

●コップ ( 熱に強いもの、割れないもの。)     

*すべての持ち物に名前を書いてください。

 

【 出欠について 】
●毎朝、「今日の児童クラブへの出欠」を親子で確認して下さい。

●欠席の場合は、学校と通所している児童クラブに必ず連絡をしてください。(学校から児童クラブへの連絡はありません。)
(電話連絡は、午後2時半頃までは「留守電」対応としていますので、伝言を残してください。)

 

【 送迎について 】
●児童クラブへは、保護者の方がお迎えに来てください。午後 6時30分 までに、時間厳守でお願いします。

●長期休暇等の一日保育の期間は、朝(登所)に保護者の方が送ってきてください。児童の安全確保のため、保護者から児童クラブ指導員へ直接児童を預けてください。

●お迎えには必ず「保護者送迎用名札」を首から吊り下げて、見えるようにしてください。

●駐車は決められた場所にお願いします。なお、駐車場や送迎時の事故等の責任は、児童クラブでは負えませんので事故の無いように十分注意してください。

法人案内

特定非営利活動法人 わくわくキッズ

理事長 宮治 一幸
設立年月日2004年09月17日

保護者が、労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、放課後児童健全育成に関する事業を行い、児童の授業の終了後等 の安全を守り、その発達権を保障し、子どもの健やかな成長を促すとともに働く 保護者の子育て支援に寄与することを目的として設立しました。

次世代育成 ・女性活躍推進行動計画を策定 しています 。

 

事務所の所在地 甲賀市水口町八坂2番18号
電話/FAX 0748-63-4655

行動計画策定【わくわくキッズ】.docx

bottom of page